2011年01月18日 09:33
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます・・。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、寡黙な私(むっつり・・・・ではありません)はこのところ「ひとりごと」もなく、深く静かに潜行しておりました・・。年も改まり、元気にご挨拶をと思いぶつぶつと語ることに致しました。
昨年末は学会活動などでばたばたと慌ただしい年の暮れを過ごし、昨年の学会報告をしておりませんでした・・(いつもしている訳ではないのですが) 昨年の学会(主に日本臨床外科学会と日本大腸肛門病学会)は横浜と浜松でした。11月21日〜23日横浜のパシフィコ横浜国際会議場で日本臨床外科学会・26〜27日浜松アクトシティーで日本大腸肛門病学会と連続で、週に2つの学会が重なり大忙しの週でした。どちらの学会も演題を提出し発表がありました。(前回は座長のお仕事だけで殆ど会場にはおりませんでしたが・・)今回は気持ちを引き締めて事前に準備3つの演題をこなさなければならず、普段は直前までのんびりしていて慌てて準備というパターンなのですが流石にそうもいかず少し早めに準備を始めて学会に臨みました。
発表会場
21日朝から早速ワークショップのパネリストとして8分ほどの発表その後ディスカッション、10時過ぎには一段落、普通はそこで他の会場で発表を聞くところなのですがやはり足は自然に外へと向かい元町・中華街方面へ・・。やっぱり・・なんですね。朝の元町はまだ人もまばらでした。もっともお店もぼちぼち開き始めといったところ、朝の元町もなかなか良いものでした。ちょっとお茶をして、ぼちぼちと店が開き始めたのを見てご贔屓のブルックスブラザーズへちょっと立ち寄り、目をつけていたジャケットを購入、その足で中華街へ行き早めの昼食(中華粥を頂きました)を摂りまずは一段落、夕方の評議員会まで時間があるので一端帰宅(東横線沿線に自宅があり、横浜は近いんです)、体力を蓄えて夕方からの評議員会と懇親会に臨みました。(評議員会に体力はいりません。じっと会議に参加し、種々の報告を聞いている忍耐力は必要ですが・・)とまぁ懇親会まで無事に終わり終了となりました。学会は3日続き、プロゴルファーの中嶋常幸の話であるとか、X--JapanのToshikiのミニコンサートとかもあったようですが私は半日で終了と致しました。
さて、数日の間をおいて、木曜午後から大腸肛門病学会に参加すべく浜松へと向かいました。浜松での学会は久し振りで、会場はアクトシティー・・、ホテルも併設された大きな施設です。こちらも「鰻」がおいしそうな場所、どうも勉学意欲より食慾のほうが常に優先される私です。こちらの学会でも評議員会。懇親会と無事こなし、当院の女性医師の発表、座長、そして最終日のワークショップでの発表と3つのお仕事をこなしました。しかし、体調不良で風邪が悪化、声は出ない、微熱はありで、皆様には大変ご迷惑をおかけ致してしまいました。(元気になるべく、昼はしっかりと鰻を食べたのですが・・)
どうも勉学には向かない体質のようです。
ゴルフ場併設の宿泊施設「北の丸」
学会は土曜で終了し、日曜は掛川市にある葛城ゴルフ倶楽部での懇親コンペに出席致しました。(なぜかこのときには風邪の症状も一段落・・なんて都合が良いんでしょう)スコアも前半43と絶好調かと思いきや後半52と終わったらいつも通りの結末でしたが楽しいゴルフができました。
という学会報告を昨年末に書きかけて、今まで放っておきました。せっかくなのでお目汚しかもしれませんが「ひとりごと」にアップさせて頂きました。読んで頂きありがとうございました。
新年の話題は次回お楽しみ問い事で数日中にぶつぶつとまた「ひとりごと」を言うつもりでおります・・。まずは今年第一段のひとりごとでした。
過去のひとりごと。
- 街中華
- 新春歌舞伎
- 明けましておめでとうございます
- 買い出し
- ラフマニノフ
- 古民家カフェ
- 2cellos
- シュヴァリエ秋の例会
- 百寿
- イッタラ・・
- ホームカミングディ
- ジャズギター
- 津軽三味線
- Sakura
- 鳥と大根の鍋
- 若い希望も恋もある・・
- 明けましておめでとうございます
- 落ち葉拾い・・
- 広島・呉・尾道
- 庭造り・・・2
- AI
- ワクチン接種
- 美食会
- 庭造り ・・・1
- 訃報
- 読書感想 その2
- サロンコンサート
- 読書感想
- 明けましておめでとうございます
- 買い出し
- クリスマスのピアノ
- 浅間山
- 苔
- COVID-19関連情報
- IBD研究会とコロナウイルス
- ニュージーランド人の友人
- ホーチミン
- 新年会
- とよす
- あさば
- ブルゴーニュのくリスマス2019
- 髪結い新三
- 美食の会
- てんぷら
- 杉の子
- 古酒の会
- ピンクリボンチャリティーゴルフ
- ランチ
- またまた Chapitre
- 内視鏡のお勉強
- SKI
- フィンランドの夕べ
- サンヴァンサン
- 福の島
- 新春歌舞伎
- 冬の蟹
- 初詣
- 豊洲市場
- 同窓会
- ブルガリア
- おもしろきことも無き世をおもしろく
- 501コンペ
- 母校
- デジタル肛門鏡
- Chapitreその後
- 雪見温泉
- サンヴァンサン
- 歌舞伎
- 築地市場
- 日帰り温泉
- 目安箱
- こころのバリアフリー
- 秋の味覚
- 勝負の結果
- 谷根千
- サインボード
- ブドーカン
- 土牛
- 花見
- 草間彌生展
- 富山の旅
- 払沢の瀧
- 明けましておめでとうございます
- 京都
- 鳥羽便り
- お伊勢参り
- お墓
- 知覧
- 夏の一日
- D・R・C
- 同期会
- サントリーホール
- 旦那衆の飲み会
- 東京マラソン
- お別れの会
- チョコレート
- 能楽堂
- 続けてワイン会
- 明けましておめでとうございます
- 今年のゴルフ
- 酒呑童子
- オトキュウ その2
- オトキュウ その1
- 明けましておめでとうございます 2015
- 「ふく」とゴルフ
- お別れの会
- 鉄道模型
- アンドレの翼
- 大人の休日
- ゴルフの続き
- 今年のゴルフ
- お言葉ですが・・
- スーパー開業医
- ピアノリサイタル
- 桜
- 雪
- 喪失感
- 明けましておめでとうございます
- 魔笛
- 梅小路
- ジョブチューン
- 睡眠
- 今年のゴルフ
- 不携帯
- オペラシティーホール
- 信越本線
- 渋谷駅
- 桜の続き
- 花見
- せんだみつお的初体験・・?
- 京都・大阪
- 明けましておめでとうございます
- マルボー
- 美味しい学会
- ティスティング
- ゴルフ総括2012
- 久し振りの札幌
- 夏の終わりの葉山
- 反省
- 風鈴
- 才能
- 台湾弾丸ツアーその3
- 台湾弾丸ツアーその2
- 台湾弾丸ツアー
- サン・ヴァンサンのお祝い
- 最近のこと
- ゴルフ総括
- 遊び香
- chapitre 5
- chapitre 4
- chapitre 3
- Chapitre 2
- L`équinox
- 同窓会
- 懐かしい味
- 祈り
- 葉山へ
- オーディオ
- ピアノ
- 散歩
- 下町散歩・・
- 早朝の「得」
- 新春歌舞伎
- 続・あけましておめでとうございます
- あけましておめでとうございます
- 楽しい音楽会
- モダンアート
- 趣味が高じて・・・続き
- 川奈deゴルフ
- 朝の挨拶
- 乗り鉄 -夏-
- 今年のゴルフ
- シュヴァリエ・デュ・タートヴァン夏のおはなし
- 馴染みの店
- サントリーホール
- 老いを感じる
- 江古田辺り
- 朝市
- 乗り鉄
- 富士山
- カミングアウト
- 江戸散歩
- クラス会
- ストーク
- あけましておめでとうございます
- ブルゴーニュ地方のクリスマス
- 学会報告続き
- 学会報告
- 鎌倉散歩
- ゴルフの話
- 夏の京都
- ワインの魅力
- 挨拶
- 趣味が高じて・・
- G3(じーさん)の話
- 馬の話
- 町のお医者さん
- NBI
- クリネタ ねた
- 東京湾クルージング