2013年03月28日 10:02
せんだみつお的初体験・・?
せんだみつお的初体験・・
若い人にはなんのことやらわからないかもしれませんが・・・初めての「ナハ・ナハ・・」体験です。
ということで沖縄県那覇に行って来ました。ゴルフ仲間からのお誘いで沖縄でのゴルフの会に参加です。羽田から2時間半で那覇空港に到着、空港の雰囲気は南国台湾にとても似ているとおもいました。雰囲気、匂いまでもが台湾的・・?で一寸わくわく海外旅行気分で空港から町に入りましたが、町の建物の色や路地裏の雰囲気もアジア的ではありました。ホテルはごく普通のホテルでアレンジしてくれた仲間の定宿とのこと、朝食も併設のファミリーレストランでとるスタイル・・。友人はかなり沖縄の達人のようです。
まずは那覇市内を一寸探検、定番の市場へ足を運ぶと正にアジアの市場、豚足から豚の顔、魚の色は鮮やかな青だったたりと本土の市場とは全く違う雰囲気でした。更に市場で買ったものを直ぐに料理をして食べさせてくれる料理屋があるなどは香港の港町のようでした。
国際通り・・
牧志公設市場・・・豚の顔もありました
国際通りは賑やかで外国人のストリートパフォーマーがいたり、外国人の観光客あるいは米軍基地の職員でしょうかいろいろな言葉が聞こえてくるような町でした。
ゴルフは今年へ初めてのラウンドです。前半は快調?にと思いましたが案の定一ホールで大叩き、後半はよれよれとなり、今年初めてのプレーが南国那覇での開始と一寸だけツアープロのようでしたが年々腕前は落ちるばかりでした。
初めての那覇でありましたので夜は沖縄定番の豚足(テビチ)やゴーヤチャンプル、もずくを頂きながら泡盛で乾杯ということになりました。初めはおそるおそるではありましたが結構柔らかくぷりぷりとした食感で美味しく沢山頂きました。
首里城・・
さて、定番観光の首里城・グスク(城)は外せないので一寸足を伸ばしてまずは首里城・・。流石観光地であり大勢の修学旅行生や団体で朝9時にも拘わらずガイドの説明を受けている沢山のグループがあちらこちらに見られました。石の城壁と青い空のコントラストがとてもきれいで南国情緒たっぷりという風景でした。近くにある玉陵(タマウドゥン)を訪ね次は首里城から遠くないということで斎場御嶽(セーファーウタキ)等を回り駆け足の観光でした。
中城
お昼はしっかりと「すーまぬめぇ」というところで沖縄そばを頂きたっぷりと沖縄の味も堪能致しました。
沖縄そば・・・テビチではなくスペアリブです・・
まだまだ沖縄には素敵な場所が沢山ありそうですが今回は早足の観光、次回に楽しみを残しておきましょう・・。
過去のひとりごと。
- 街中華
- 新春歌舞伎
- 明けましておめでとうございます
- 買い出し
- ラフマニノフ
- 古民家カフェ
- 2cellos
- シュヴァリエ秋の例会
- 百寿
- イッタラ・・
- ホームカミングディ
- ジャズギター
- 津軽三味線
- Sakura
- 鳥と大根の鍋
- 若い希望も恋もある・・
- 明けましておめでとうございます
- 落ち葉拾い・・
- 広島・呉・尾道
- 庭造り・・・2
- AI
- ワクチン接種
- 美食会
- 庭造り ・・・1
- 訃報
- 読書感想 その2
- サロンコンサート
- 読書感想
- 明けましておめでとうございます
- 買い出し
- クリスマスのピアノ
- 浅間山
- 苔
- COVID-19関連情報
- IBD研究会とコロナウイルス
- ニュージーランド人の友人
- ホーチミン
- 新年会
- とよす
- あさば
- ブルゴーニュのくリスマス2019
- 髪結い新三
- 美食の会
- てんぷら
- 杉の子
- 古酒の会
- ピンクリボンチャリティーゴルフ
- ランチ
- またまた Chapitre
- 内視鏡のお勉強
- SKI
- フィンランドの夕べ
- サンヴァンサン
- 福の島
- 新春歌舞伎
- 冬の蟹
- 初詣
- 豊洲市場
- 同窓会
- ブルガリア
- おもしろきことも無き世をおもしろく
- 501コンペ
- 母校
- デジタル肛門鏡
- Chapitreその後
- 雪見温泉
- サンヴァンサン
- 歌舞伎
- 築地市場
- 日帰り温泉
- 目安箱
- こころのバリアフリー
- 秋の味覚
- 勝負の結果
- 谷根千
- サインボード
- ブドーカン
- 土牛
- 花見
- 草間彌生展
- 富山の旅
- 払沢の瀧
- 明けましておめでとうございます
- 京都
- 鳥羽便り
- お伊勢参り
- お墓
- 知覧
- 夏の一日
- D・R・C
- 同期会
- サントリーホール
- 旦那衆の飲み会
- 東京マラソン
- お別れの会
- チョコレート
- 能楽堂
- 続けてワイン会
- 明けましておめでとうございます
- 今年のゴルフ
- 酒呑童子
- オトキュウ その2
- オトキュウ その1
- 明けましておめでとうございます 2015
- 「ふく」とゴルフ
- お別れの会
- 鉄道模型
- アンドレの翼
- 大人の休日
- ゴルフの続き
- 今年のゴルフ
- お言葉ですが・・
- スーパー開業医
- ピアノリサイタル
- 桜
- 雪
- 喪失感
- 明けましておめでとうございます
- 魔笛
- 梅小路
- ジョブチューン
- 睡眠
- 今年のゴルフ
- 不携帯
- オペラシティーホール
- 信越本線
- 渋谷駅
- 桜の続き
- 花見
- せんだみつお的初体験・・?
- 京都・大阪
- 明けましておめでとうございます
- マルボー
- 美味しい学会
- ティスティング
- ゴルフ総括2012
- 久し振りの札幌
- 夏の終わりの葉山
- 反省
- 風鈴
- 才能
- 台湾弾丸ツアーその3
- 台湾弾丸ツアーその2
- 台湾弾丸ツアー
- サン・ヴァンサンのお祝い
- 最近のこと
- ゴルフ総括
- 遊び香
- chapitre 5
- chapitre 4
- chapitre 3
- Chapitre 2
- L`équinox
- 同窓会
- 懐かしい味
- 祈り
- 葉山へ
- オーディオ
- ピアノ
- 散歩
- 下町散歩・・
- 早朝の「得」
- 新春歌舞伎
- 続・あけましておめでとうございます
- あけましておめでとうございます
- 楽しい音楽会
- モダンアート
- 趣味が高じて・・・続き
- 川奈deゴルフ
- 朝の挨拶
- 乗り鉄 -夏-
- 今年のゴルフ
- シュヴァリエ・デュ・タートヴァン夏のおはなし
- 馴染みの店
- サントリーホール
- 老いを感じる
- 江古田辺り
- 朝市
- 乗り鉄
- 富士山
- カミングアウト
- 江戸散歩
- クラス会
- ストーク
- あけましておめでとうございます
- ブルゴーニュ地方のクリスマス
- 学会報告続き
- 学会報告
- 鎌倉散歩
- ゴルフの話
- 夏の京都
- ワインの魅力
- 挨拶
- 趣味が高じて・・
- G3(じーさん)の話
- 馬の話
- 町のお医者さん
- NBI
- クリネタ ねた
- 東京湾クルージング