2010年06月30日 15:34
馴染みの店
仕事帰りにちょっと一杯というところが何カ所かあります。決まって仕事帰りに立ち寄っては家に帰る。あるいはどこかで宴席があった後に立ち寄り、もう少し飲んでから帰るという所です。場所は代官山・・おしゃれでしょ!!・・名前は「MORGANS」・・これも良さそう・・・美人の女性オーナーがいて、洒落たハスキーボイスのバーテンダーいて、カウンター越しにちょっとおしゃべりしてウイスキーソーダ(最近はまたハイボールというなで呼ばれておりますが・・)カクテル、ワインの1杯でも飲んで・・などというところです。女性オーナー「妙子さん」と呼ばせておりました。ママというと「私はあなたの母親ではありません」と一喝されます。九州は博多出身、きっぷは良いし美人です。そんな人の所に集まる人たちもモデルクラブ社長の元モデルさん、彫刻家、グラフィックデザイナー、建築家などおしゃれな人が集まっていました。そうなんです・・過去形なんです。数年前に体調を崩されて50歳台半ばで亡くなられてしまったのです。とても素敵な空間で一人で行ってカウンターに座ってお酒と会話を楽しむような所でした。そこで知り合った友人の中にも60歳代で亡くなってしまった彫刻家の方などとても印象深い素敵な人の集まる場所でした・・・。代わりとなるような店はなかなかありません・・。
さて、もう一つは別な場所、渋谷は桜ヶ丘にある「杉の子」という小さなお店です。30年以上前からその場所で店を構えているのでマスターとママは若干(?)高齢化しておりますが、このお店も素敵な空間でマスターの魅力と集まるお客さん同士の連帯感が独特の雰囲気を醸し出しております。客は酔っぱらい、マスターはしらふで記憶力抜群、うっかりしたことを言うと次に行ったときに鋭い指摘を受けたりします。そんな毒舌もまた楽しみの一つでもあったりします。
こちらは元N響のコンサートマスターやバイオリニスト、チェリストなど音楽家・劇団の俳優さんなどがお馴染みさんです。名前から想像できると思いますがこちらはママさん手作りのちょっとしたつまみを食べながら日本酒、焼酎、ワインなどを頂き、おしゃべりを楽しむようなところです。狭い階段を昇り、知らずにふらっと入ってしまうとちょっと場違いな雰囲気に感じてしまうかもしれません。毎年大勢の馴染みが集まり忘年会をやったり、グループで小旅行に出かけたりと仲の良いグループがいくつもできるような所です。もちろん仕事帰りの帰宅前、気分転換に一杯飲んで帰ったり、宴席の後でわいわいと流れて来たりと私にとってもちょっと気分転換、気が休まるところでもあります。
そんな馴染みの店というのが次第に少なくなってきています。そういう気の合う人間が集まるような所を見つけるのは今更大変ですものね・・・。
しかしそういう場所があるのは大切です。今晩もちょっとよってみようかな・・
過去のひとりごと。
- 街中華
- 新春歌舞伎
- 明けましておめでとうございます
- 買い出し
- ラフマニノフ
- 古民家カフェ
- 2cellos
- シュヴァリエ秋の例会
- 百寿
- イッタラ・・
- ホームカミングディ
- ジャズギター
- 津軽三味線
- Sakura
- 鳥と大根の鍋
- 若い希望も恋もある・・
- 明けましておめでとうございます
- 落ち葉拾い・・
- 広島・呉・尾道
- 庭造り・・・2
- AI
- ワクチン接種
- 美食会
- 庭造り ・・・1
- 訃報
- 読書感想 その2
- サロンコンサート
- 読書感想
- 明けましておめでとうございます
- 買い出し
- クリスマスのピアノ
- 浅間山
- 苔
- COVID-19関連情報
- IBD研究会とコロナウイルス
- ニュージーランド人の友人
- ホーチミン
- 新年会
- とよす
- あさば
- ブルゴーニュのくリスマス2019
- 髪結い新三
- 美食の会
- てんぷら
- 杉の子
- 古酒の会
- ピンクリボンチャリティーゴルフ
- ランチ
- またまた Chapitre
- 内視鏡のお勉強
- SKI
- フィンランドの夕べ
- サンヴァンサン
- 福の島
- 新春歌舞伎
- 冬の蟹
- 初詣
- 豊洲市場
- 同窓会
- ブルガリア
- おもしろきことも無き世をおもしろく
- 501コンペ
- 母校
- デジタル肛門鏡
- Chapitreその後
- 雪見温泉
- サンヴァンサン
- 歌舞伎
- 築地市場
- 日帰り温泉
- 目安箱
- こころのバリアフリー
- 秋の味覚
- 勝負の結果
- 谷根千
- サインボード
- ブドーカン
- 土牛
- 花見
- 草間彌生展
- 富山の旅
- 払沢の瀧
- 明けましておめでとうございます
- 京都
- 鳥羽便り
- お伊勢参り
- お墓
- 知覧
- 夏の一日
- D・R・C
- 同期会
- サントリーホール
- 旦那衆の飲み会
- 東京マラソン
- お別れの会
- チョコレート
- 能楽堂
- 続けてワイン会
- 明けましておめでとうございます
- 今年のゴルフ
- 酒呑童子
- オトキュウ その2
- オトキュウ その1
- 明けましておめでとうございます 2015
- 「ふく」とゴルフ
- お別れの会
- 鉄道模型
- アンドレの翼
- 大人の休日
- ゴルフの続き
- 今年のゴルフ
- お言葉ですが・・
- スーパー開業医
- ピアノリサイタル
- 桜
- 雪
- 喪失感
- 明けましておめでとうございます
- 魔笛
- 梅小路
- ジョブチューン
- 睡眠
- 今年のゴルフ
- 不携帯
- オペラシティーホール
- 信越本線
- 渋谷駅
- 桜の続き
- 花見
- せんだみつお的初体験・・?
- 京都・大阪
- 明けましておめでとうございます
- マルボー
- 美味しい学会
- ティスティング
- ゴルフ総括2012
- 久し振りの札幌
- 夏の終わりの葉山
- 反省
- 風鈴
- 才能
- 台湾弾丸ツアーその3
- 台湾弾丸ツアーその2
- 台湾弾丸ツアー
- サン・ヴァンサンのお祝い
- 最近のこと
- ゴルフ総括
- 遊び香
- chapitre 5
- chapitre 4
- chapitre 3
- Chapitre 2
- L`équinox
- 同窓会
- 懐かしい味
- 祈り
- 葉山へ
- オーディオ
- ピアノ
- 散歩
- 下町散歩・・
- 早朝の「得」
- 新春歌舞伎
- 続・あけましておめでとうございます
- あけましておめでとうございます
- 楽しい音楽会
- モダンアート
- 趣味が高じて・・・続き
- 川奈deゴルフ
- 朝の挨拶
- 乗り鉄 -夏-
- 今年のゴルフ
- シュヴァリエ・デュ・タートヴァン夏のおはなし
- 馴染みの店
- サントリーホール
- 老いを感じる
- 江古田辺り
- 朝市
- 乗り鉄
- 富士山
- カミングアウト
- 江戸散歩
- クラス会
- ストーク
- あけましておめでとうございます
- ブルゴーニュ地方のクリスマス
- 学会報告続き
- 学会報告
- 鎌倉散歩
- ゴルフの話
- 夏の京都
- ワインの魅力
- 挨拶
- 趣味が高じて・・
- G3(じーさん)の話
- 馬の話
- 町のお医者さん
- NBI
- クリネタ ねた
- 東京湾クルージング