2012年11月24日 09:21
美味しい学会
学会シーズンです。春と秋は学会のシーズン、私の所属する主たる日本大腸肛門病学会総会が福岡で開かれました。福岡、札幌、京都の学会は外せません・・。何と言っても美味しい食べ物が沢山頂ける町ですからね・・
いざ?羽田から出発
ということで11月16・17日に開かれた第67回日本大腸肛門病学会総会(福岡)出席のために15日午後から出かけて参りました。前回は3年前にやはり福岡で開催され、朝一番の学会のお仕事を済ませて唐津・呼子へ出掛け美味しい寿司と烏賊を堪能し、夜は博多でクエ鍋と楽しい思い出があり。今回もまたと思い楽しみに出かけました。15日夜は評議員会に出席、その後の懇親会ではホテルで着席でのフレンチ・・・。まあ、宴会料理ですからそれなりのお味ではありましたが、当日はBeaujolais nouveau解禁の日であり、当然の如く各テーブルにnouveauが供されました。今年は不作の年とかで収穫量が少なかったそうです。味はまぁBeaujolaisですから軽いもので私の好みには合いませんでした。他のワインは宴会としてはなかなかのものが供されておりおいしく頂くことができました。(一応シュヴァリエとしてコメント・・)さて、年に一度の学会なので全国からその道の医師達があつまっており既知の仲間も沢山出席しており、小さなグループがいくつもできておりました。そんな訳で途中宴会を抜け出し別な小宴会に参加そこでは少しだけしゃぶしゃぶを頂きました。第一日目前夜祭?終了・・
評議員懇親会 フレンチのコースでしtが・・・
学会初日私の所のスタッフの発表が朝一番にありまずは応援のために発表会場に向かいました。私のお仕事は15:00からのポスターセッションの座長のお仕事だけ・・なのですが一寸中途半端な時間なので遠出の外出はできず・・・。1食無駄になりそうな予感ではありました。丁度通りかかった後輩の若い先生達がラーメンを食べに出かけるところに遭遇しこれ幸いとお伴いたし博多ラーメンにありつきました。結局一日目は学会場に略一日いることになりました。
黒豚骨ラーメン・・
烏賊が動いておりました・・・ 美味しくいただきました。
さて2日目私はお仕事もないので前回行ってとても気に入った唐津の寿司屋「つく田」へ行こうと計画しておりました。夜は以前勤務していた病院の宴席の予定がありその前にひとっ走り唐津へと思いきや、朝から天候不順結構な雨ではありませんか・・。一寸出鼻をくじかれ、前日の宴席のはしごの影響で飲みすぎもありゆっくり行動開始とし、唐津行きは断念致しました。またまた学会場へと向かうことに(学会だから当然ですね。新しい知識を身につけて日頃の診療に役立てなくてはいけません・・ね)。午前中の「お尻」関係の会場へ向いお勉強、昼はランチョンセミナーでのお弁当と相成り、結局美味しいお寿司は食べ損なってしまいました。
一寸だけお勉強・・しました
そんな訳で今回の福岡の学会では博多、中州の夜の町に出ることもなく終了・・
来年・再来年は東京・横浜の予定なので当分地方の「美味しい学会」はお預けとなりました。
過去のひとりごと。
- 街中華
- 新春歌舞伎
- 明けましておめでとうございます
- 買い出し
- ラフマニノフ
- 古民家カフェ
- 2cellos
- シュヴァリエ秋の例会
- 百寿
- イッタラ・・
- ホームカミングディ
- ジャズギター
- 津軽三味線
- Sakura
- 鳥と大根の鍋
- 若い希望も恋もある・・
- 明けましておめでとうございます
- 落ち葉拾い・・
- 広島・呉・尾道
- 庭造り・・・2
- AI
- ワクチン接種
- 美食会
- 庭造り ・・・1
- 訃報
- 読書感想 その2
- サロンコンサート
- 読書感想
- 明けましておめでとうございます
- 買い出し
- クリスマスのピアノ
- 浅間山
- 苔
- COVID-19関連情報
- IBD研究会とコロナウイルス
- ニュージーランド人の友人
- ホーチミン
- 新年会
- とよす
- あさば
- ブルゴーニュのくリスマス2019
- 髪結い新三
- 美食の会
- てんぷら
- 杉の子
- 古酒の会
- ピンクリボンチャリティーゴルフ
- ランチ
- またまた Chapitre
- 内視鏡のお勉強
- SKI
- フィンランドの夕べ
- サンヴァンサン
- 福の島
- 新春歌舞伎
- 冬の蟹
- 初詣
- 豊洲市場
- 同窓会
- ブルガリア
- おもしろきことも無き世をおもしろく
- 501コンペ
- 母校
- デジタル肛門鏡
- Chapitreその後
- 雪見温泉
- サンヴァンサン
- 歌舞伎
- 築地市場
- 日帰り温泉
- 目安箱
- こころのバリアフリー
- 秋の味覚
- 勝負の結果
- 谷根千
- サインボード
- ブドーカン
- 土牛
- 花見
- 草間彌生展
- 富山の旅
- 払沢の瀧
- 明けましておめでとうございます
- 京都
- 鳥羽便り
- お伊勢参り
- お墓
- 知覧
- 夏の一日
- D・R・C
- 同期会
- サントリーホール
- 旦那衆の飲み会
- 東京マラソン
- お別れの会
- チョコレート
- 能楽堂
- 続けてワイン会
- 明けましておめでとうございます
- 今年のゴルフ
- 酒呑童子
- オトキュウ その2
- オトキュウ その1
- 明けましておめでとうございます 2015
- 「ふく」とゴルフ
- お別れの会
- 鉄道模型
- アンドレの翼
- 大人の休日
- ゴルフの続き
- 今年のゴルフ
- お言葉ですが・・
- スーパー開業医
- ピアノリサイタル
- 桜
- 雪
- 喪失感
- 明けましておめでとうございます
- 魔笛
- 梅小路
- ジョブチューン
- 睡眠
- 今年のゴルフ
- 不携帯
- オペラシティーホール
- 信越本線
- 渋谷駅
- 桜の続き
- 花見
- せんだみつお的初体験・・?
- 京都・大阪
- 明けましておめでとうございます
- マルボー
- 美味しい学会
- ティスティング
- ゴルフ総括2012
- 久し振りの札幌
- 夏の終わりの葉山
- 反省
- 風鈴
- 才能
- 台湾弾丸ツアーその3
- 台湾弾丸ツアーその2
- 台湾弾丸ツアー
- サン・ヴァンサンのお祝い
- 最近のこと
- ゴルフ総括
- 遊び香
- chapitre 5
- chapitre 4
- chapitre 3
- Chapitre 2
- L`équinox
- 同窓会
- 懐かしい味
- 祈り
- 葉山へ
- オーディオ
- ピアノ
- 散歩
- 下町散歩・・
- 早朝の「得」
- 新春歌舞伎
- 続・あけましておめでとうございます
- あけましておめでとうございます
- 楽しい音楽会
- モダンアート
- 趣味が高じて・・・続き
- 川奈deゴルフ
- 朝の挨拶
- 乗り鉄 -夏-
- 今年のゴルフ
- シュヴァリエ・デュ・タートヴァン夏のおはなし
- 馴染みの店
- サントリーホール
- 老いを感じる
- 江古田辺り
- 朝市
- 乗り鉄
- 富士山
- カミングアウト
- 江戸散歩
- クラス会
- ストーク
- あけましておめでとうございます
- ブルゴーニュ地方のクリスマス
- 学会報告続き
- 学会報告
- 鎌倉散歩
- ゴルフの話
- 夏の京都
- ワインの魅力
- 挨拶
- 趣味が高じて・・
- G3(じーさん)の話
- 馬の話
- 町のお医者さん
- NBI
- クリネタ ねた
- 東京湾クルージング