2016年11月01日 16:20
知覧
鹿児島へゴルフに行って参りました。以前勤めていた病院のOB会で毎年地方の先生が順番で幹事となって宴会ゴルフです。
今年は鹿児島へ・・、鹿児出身の先生が二人おられ、一人はこの会の長の先生、もう一人は私と同じ医局出身の先生でお二人が幹事となって準備して頂きました。実は私にとって鹿児島は初めての地です。福岡・熊本・長崎・宮崎へは行ったことがあるのですがなかなか鹿児島へは足を伸ばす機会がありませんでした。
鹿児島と言えば桜島と指宿温泉でしょうが、もうひとつ知覧の特攻平和会館には是非行くようにと知人からアドバイスがありました。一度尋ねてみたいと思っておりましたのでこの機会にと思い、私は土曜早朝に東京を出発して一人知覧へ向かいました。
ルート検索ソフトを使い、行き方を調べると結構遠回り、時間が掛かります。そこで知覧特攻平和会館のアクセスから調べ直し、鹿児島空港から路線バス乗り継ぎで行くことに・・都会にいる時間の流れとは全く違った時間の流れ、バスの接続を待つ間、30分ほど周りには何もない国道のバス停で過ごすなど想像もしてみませんでした。「路線バスの旅」のようで途中乗り換え約二時間ほどで知覧特攻平和会館に到着です。
広い敷地に平和会館があり、戦争で使われた戦闘機が内外に展示されておりました。隣接するお寺に参拝し、記念館の中へ・・ 観光客の中にはアジア系の方々も大勢見学に来られており、ガイドの説明を熱心に聞いておられました。多くの若者たち・・殆ど15から16歳の少年達が特攻に出撃する前日に笑顔で写っている写真を見ると、いったいどういうことなのかと思ったり、出撃前日に家族宛に書いた手紙が沢山展示されており、その内容、殆どが達筆で家族への思いが強く感じられる文面が書かれており、胸が詰まる思いでありました。国のためにという表面的な言葉でなく、親や家族、愛する人への思いがしみじみと感じられる内容のものが殆どでした。やはり決して戦争はしてはいけないという強い思いを抱きました。戦争の評価や理由に善行等ということは決してないと思いました。
さて、昼も過ぎ知覧のもうひとつの観光名所、知覧武家屋敷に向かいました。島津藩は城を中心に近くに武家屋敷を集めるのではなく、少し離れたところに散在させて地域の統治をさせてそうです。鹿児島中心からも距離がありますが南国の武家屋敷の町並みは独特のものでありました。何故か猫がごろりと道の真ん中で横になっていたり、こちらはのんびりとした雰囲気が感じられるところでありました。夜の宴会に備えて軽く昼食を済ませ市内のホテルへと向かいました。
夜の宴会は天文館という繁華なところの鹿児島料理の店で、黒豚のしゃぶしゃぶを頂きました。見た目とは違い、脂身が多いかと思いましたが結構淡泊な味で、たらふく頂くことが出来ました。さらに元気な数名は鹿児島ラーメンの〆で夜はお終いとまりました。
翌日は楽しいゴルフのはずが朝から雨・・・結構な降りで「どうしたもんじゃろ・・?」と思っておりましたが折角だからと強行・・それでもスタート後1時間もすると雨が小止みになり、途中から雨も上がり蒸し暑いながらもゴルフも堪能できました。スコアはまずまずで優勝は出来ませんでしたが上位入賞・・何とか来年に向い課題克服で楽しい宴会とゴルフは終了となりました。
来年は長崎でゴルフ・・私が言い出したものなので幹事を仰せつかりました。来年の同窓宴会ゴルフも楽しみにしたいと思います。
過去のひとりごと。
- 街中華
- 新春歌舞伎
- 明けましておめでとうございます
- 買い出し
- ラフマニノフ
- 古民家カフェ
- 2cellos
- シュヴァリエ秋の例会
- 百寿
- イッタラ・・
- ホームカミングディ
- ジャズギター
- 津軽三味線
- Sakura
- 鳥と大根の鍋
- 若い希望も恋もある・・
- 明けましておめでとうございます
- 落ち葉拾い・・
- 広島・呉・尾道
- 庭造り・・・2
- AI
- ワクチン接種
- 美食会
- 庭造り ・・・1
- 訃報
- 読書感想 その2
- サロンコンサート
- 読書感想
- 明けましておめでとうございます
- 買い出し
- クリスマスのピアノ
- 浅間山
- 苔
- COVID-19関連情報
- IBD研究会とコロナウイルス
- ニュージーランド人の友人
- ホーチミン
- 新年会
- とよす
- あさば
- ブルゴーニュのくリスマス2019
- 髪結い新三
- 美食の会
- てんぷら
- 杉の子
- 古酒の会
- ピンクリボンチャリティーゴルフ
- ランチ
- またまた Chapitre
- 内視鏡のお勉強
- SKI
- フィンランドの夕べ
- サンヴァンサン
- 福の島
- 新春歌舞伎
- 冬の蟹
- 初詣
- 豊洲市場
- 同窓会
- ブルガリア
- おもしろきことも無き世をおもしろく
- 501コンペ
- 母校
- デジタル肛門鏡
- Chapitreその後
- 雪見温泉
- サンヴァンサン
- 歌舞伎
- 築地市場
- 日帰り温泉
- 目安箱
- こころのバリアフリー
- 秋の味覚
- 勝負の結果
- 谷根千
- サインボード
- ブドーカン
- 土牛
- 花見
- 草間彌生展
- 富山の旅
- 払沢の瀧
- 明けましておめでとうございます
- 京都
- 鳥羽便り
- お伊勢参り
- お墓
- 知覧
- 夏の一日
- D・R・C
- 同期会
- サントリーホール
- 旦那衆の飲み会
- 東京マラソン
- お別れの会
- チョコレート
- 能楽堂
- 続けてワイン会
- 明けましておめでとうございます
- 今年のゴルフ
- 酒呑童子
- オトキュウ その2
- オトキュウ その1
- 明けましておめでとうございます 2015
- 「ふく」とゴルフ
- お別れの会
- 鉄道模型
- アンドレの翼
- 大人の休日
- ゴルフの続き
- 今年のゴルフ
- お言葉ですが・・
- スーパー開業医
- ピアノリサイタル
- 桜
- 雪
- 喪失感
- 明けましておめでとうございます
- 魔笛
- 梅小路
- ジョブチューン
- 睡眠
- 今年のゴルフ
- 不携帯
- オペラシティーホール
- 信越本線
- 渋谷駅
- 桜の続き
- 花見
- せんだみつお的初体験・・?
- 京都・大阪
- 明けましておめでとうございます
- マルボー
- 美味しい学会
- ティスティング
- ゴルフ総括2012
- 久し振りの札幌
- 夏の終わりの葉山
- 反省
- 風鈴
- 才能
- 台湾弾丸ツアーその3
- 台湾弾丸ツアーその2
- 台湾弾丸ツアー
- サン・ヴァンサンのお祝い
- 最近のこと
- ゴルフ総括
- 遊び香
- chapitre 5
- chapitre 4
- chapitre 3
- Chapitre 2
- L`équinox
- 同窓会
- 懐かしい味
- 祈り
- 葉山へ
- オーディオ
- ピアノ
- 散歩
- 下町散歩・・
- 早朝の「得」
- 新春歌舞伎
- 続・あけましておめでとうございます
- あけましておめでとうございます
- 楽しい音楽会
- モダンアート
- 趣味が高じて・・・続き
- 川奈deゴルフ
- 朝の挨拶
- 乗り鉄 -夏-
- 今年のゴルフ
- シュヴァリエ・デュ・タートヴァン夏のおはなし
- 馴染みの店
- サントリーホール
- 老いを感じる
- 江古田辺り
- 朝市
- 乗り鉄
- 富士山
- カミングアウト
- 江戸散歩
- クラス会
- ストーク
- あけましておめでとうございます
- ブルゴーニュ地方のクリスマス
- 学会報告続き
- 学会報告
- 鎌倉散歩
- ゴルフの話
- 夏の京都
- ワインの魅力
- 挨拶
- 趣味が高じて・・
- G3(じーさん)の話
- 馬の話
- 町のお医者さん
- NBI
- クリネタ ねた
- 東京湾クルージング